当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コメント

  1. @onotomo8103 より:
    @onotomo8103
    2024-06-07

    カスペルスキーを何年も使っていますが優秀だと思います。どうなんでしょうか?

  2. @user-fc6he9ge8e
    2024-06-07

    ありがとうございました。もやもやがスッキリしました。セキュリティ会社とパソコン会社はグルで詐欺犯罪でないのですか?ひどい話ですね。

  3. @ch-cz6jy より:
    @ch-cz6jy
    2024-06-07

    ちょうど更新時期だったからとてもありがたい動画でした。

  4. @user-jt1wg8yu7z
    2024-06-07

    esetずっと使ってます

  5. @reonaozaki3974 より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  6. @tnematset より:
    @tnematset
    2024-06-07

    まぁ私はESET買いますけどね

  7. @komikunanchou2 より:
    @komikunanchou2
    2024-06-07

    あのー、
    グラフ見る限りwindowsディフェンダー同等の性能があるっぽいのですが、、、なんで郡を抜いての説明になるの?グラフに数値がないので判断できないですが
    カスペルスキーは?ダダの方がいいのはわかりますが、説明がおかしい。
    まぁ個人的にはなんでもいいが笑

  8. @compei000 より:
    @compei000
    2024-06-07

    パソコン買ってセキュリティソフト入れなきゃなーって思って10年が経ったけどやっぱ入れなくていいんだね
    ノートンとかバスターとか見てみたらやたらセキュリティ以外のサービスを推してて変だなーって思ったし、ウィルス被害もワンクリ詐欺に引っかかってウィルス入れられたけどディフェンダーが対処してくれたしディフェンダーも優秀なんだね

  9. @hiraihosokawa より:
    @hiraihosokawa
    2024-06-07

    すばらしい!

  10. @user-ns3wg7ex9z
    2024-06-07

    PCのやるべき設定って情報を見てはいるんだけど初めて知った
    金ばら撒いて情報封鎖してる恐ろしさと正しい情報を得る難しさを感じる

  11. @eam82841 より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  12. @user-fk8hc2qh5h
    2024-06-07

    初心者にも本当にわかりやすい説明で助かります。
    少しづつパソコンに詳しくなっていくのが、楽しみです。
    パソコン博士さん、ありがとうございます。

  13. @test20130502upload
    2024-06-07

    edgeに表示されるデマソフトの広告カットする機能defenderにないらしく、アドオン探さないといけないのが厄介です。
    chromeはずっとchromeなんで情報豊富だけど。

  14. @Mela-bd2hh より:
    @Mela-bd2hh
    2024-05-25

    本当に助かりました。心から感謝致します。

  15. @minato3455 より:
    @minato3455
    2024-05-25

    初めてパソコン購入し、セキュリティソフトどうしようか迷っていたので凄く助かりました!

  16. @user-mf2th9dj9n
    2024-05-25

    パソコンに Windows Defender が入ってるので それを使ったらいいと思っているから全然 新しい市販品のやつは入れてません

  17. @user-ux9bv9py1q
    2024-05-25

    既存の対策ソフトのアンインストールはどのようにやればよろしいでしょうか

  18. @2s7mh3 より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  19. @hard699 より:
    @hard699
    2024-05-25

    後半の2つの設定は初耳でした。貴重な情報ありがとうございました。

  20. @hana.1913 より:
    @hana.1913
    2024-05-25

    11のPCですか?10ではランサムの操作は不要です」とありますが。

  21. @kintro6087 より:
    @kintro6087
    2024-05-25

    XP時代はディフェンダーの信頼性低すぎて普通に社外ソフト入れてたけど、OS深部まで絡み合って動いてるディフェンダーが一番になってしまったのがやはり元締めには勝てんて感じ。

  22. @user-yp7nb8po5m
    2024-05-25

    お勧めしませんていう設定を説明する前に紹介しないで欲しい

  23. @Ichika039 より:
    @Ichika039
    2024-05-25

    0:32 ソースネクストとintegoは許してやれ

  24. @user-ue4mc1vs5l
    2024-05-25

    ありがとうございます。世の中おかしいなあ。

  25. @VisionDivine より:
    @VisionDivine
    2024-05-25

    過去に自身で色々買って散々食らって検証済み。
    Esetはファイル名ではなく中身を確認するから、
    それを自身の目で確認して以降他は使いたくない。
    なので俺はEset一択なのだが性能発揮するには、
    OSインストール直後でなくてはならない事を、
    多くの人が知らないのはちょっと考え物かもな。

    それとカスペルスキーは既知のものへは強いが、
    未知のものへは凄く弱いからお奨めは出来ないかな。
    しかも、ウクライナ侵略の影響で現在制裁対象だよ。

  26. @tktymo より:
    @tktymo
    2024-05-25

    中古でWindows10購入して、びっくりしました。すごいです。デフェンダーの機能の向上ぶりは。全く心配はないです。

  27. @nobuharada892 より:
    @nobuharada892
    2024-05-25

    TAIKIさん
    iPadやMacの場合は、ウイルス対策はどうすべきですか?

  28. @bighary5755 より:
    @bighary5755
    2024-05-25

    DELLに入ってたマカフィ解約してアンインストールしました。
    マカフィに電話したら簡単に解約できました、有益な情報ありがとございました。

  29. @misolaworld8677
    2024-05-25

    Windows 11を持っていますが、このお話しに当てはまりますか?

  30. @powermac8600 より:
    @powermac8600
    2024-05-25

    nortonのwebブラウザー拡張機能は重宝してるんだけどね。買え買えポップアップはウザいね。

  31. @tzoid8126 より:
    @tzoid8126
    2024-05-25

    大変参考になります。話もとても聞きやすく即登録させていただきました。
    しかし・・・ 先月ウイルスバスター3年契約を更新したばかり( ノД`)
    あと少し早くこの動画に辿り着いていれば・・・
    動画くまなく拝見予定なので、もうこういうことは起こらないと思います!

  32. @user-nd4oy5fb5g
    2024-05-25

    私のパソコンにはランサムウェアが出てこないですが、

  33. @ABC-pn4ge より:
    @ABC-pn4ge
    2024-05-25

    いつも楽しく拝見しています。
    お尋ねしたいのですがWindows11の中古のパソコンをネットで購入し、Windows Defenderの設定をしたのですが、タスクバーのWindowsセキュリティのアイコンから黄色マークが消えません。調べて見るとアプリとブラウザーの制御に黄色マークが付き処置をお勧めします。となっていたのですが、クリックしてもウインドウが立ち上がりません。どうすれば設定できるでしょうか。他のウイルス対策ソフトは入れておりません。
    ご教授願えれば幸いです。

  34. @kuron_maya より:
    @kuron_maya
    2024-05-25

    Windows defender 使ってます。
    安心できる設定まで教えて頂き助かります。
    よかったです。

  35. @user-mp4zs7ff8t
    2024-05-25

    ウィルスバスターはしょっちゅう無駄に「ウイルスバスターによって保護されてます。」・・・ってポップが出る。ものすごく邪魔。保護されてないときだけ教えればいいものを、なんだか押しつけがましいというか、恩着せがましいというか・・。
    すぐにアンインストールしよう。

  36. @i.watashi より:
    @i.watashi
    2024-05-25

    15年前からそんなの入れてない。。。

  37. @bandorumeidesu より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  38. @Skyscraper1962 より:
    @Skyscraper1962
    2024-05-25

    Norton 、TREND、McAfeeは、使用期限があるので購入していません。
    私のPCに入れているウィルスセキュリティーソフトは、SOURCENEXTのBitdefender搭載のZEROスーパーセキュリティ
    のみです。
    このメーカーのセキュリティソフトは、10年以上前から使っていますし、ブロック率はかなり高いと思います。
    因みにZEROスーパーセキュリティ以外にマイクロソフトのDefenderも併用して使っています。

  39. @user-qt6df9gr7l
    2024-05-25

    参考になりました
    スマホ(iPhone、Android)はセキュリティソフト必要なのでしょうか

  40. @s.a4789 より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  41. @bbybby6863 より:
    @bbybby6863
    2024-05-25

    Nortonさっきサブスク解除、アンインストールしました!
    ところでFirefoxにはCromeのような専用のインストーラーは無いのでしょうか?
    無いまま使っていても問題無いのでしょうか?

  42. @user-ry7ox5qq4z
    2024-05-25

    最近スマホの画面が広告に邪魔され、内容が不適切なものも有ります。unlockやadlokなど有料が有りますが、解説やお奨めを教えて欲しい。

  43. @mukumukumusuko より:
    @mukumukumusuko
    2024-05-25

    検出率逆転してたの全然知らんかった
    重さがなくなったら完全に乗り換えられるなあ

  44. @user-mz8fg1st3p
    2024-05-25

    ウィルスに感染したら、回復にして戻す。

  45. @UQ-me3gv より:
    @UQ-me3gv
    2024-05-25

    久々にASUSのPC買って慣れないセットアップしてGoogleインストールしたら(超初心者はこれすら大変そう)「危険!マカフィー」「危険!マカフィー」「危険!マカフィー」って出てきた。がっつきすぎだろ。全部や怪しむならチェッカーの意味がない。しかしPCのいろいろダウンロードする画面?トラップだらけなのは相変わらずなんですね笑スマホに押されるのも仕方ないかな

  46. @user-fs1le6md1r
    2024-05-25

    容れてない
    Googleのセキュリティで十分、下手に余分な奴容れたら干渉しまくって動きが悪くなる

  47. @mintiadrink より:
    @mintiadrink
    2024-05-25

    まじか~Avast入れてたわ…アンスコしよ

  48. @otowanatsu より:
    @otowanatsu
    2024-05-25

    間違っているとは言いませんが、全員が全員Windows defenderを使うと Windows defenderにゼロデイがあったとき爆発的な感染を引き起こします。
    確かに、近年のWindows defenderは優秀ですが、クラッカーにとって一番嫌なのは多様性です。
    全員が全員Windows defenderで右向け右するより、AvastやEsetなど多様なセキュリティソフトが使われること自体が
    クラッカーにとっては一番のセキュリティとなります。

  49. @banana_xbox より:
    @banana_xbox
    2024-05-25

    Windowsなら内臓securityソフトで十分

  50. @user-rj8gi8mj2b
    2024-05-25

    最近見た動画で最も役立った
    長い動画だが無駄が全くない!最後まで見ることを推奨します

  51. @m321 より:
    @m321
    2024-05-25

    あたしの評価では23H2でもご検出が多くて問答無用で消されてしまうので使い物になりません。Esetは削除するか聞いてくるので「しない」を選べば大丈夫ですので、ディフェンダーは使えないんです。そんなポリシーを持ってます。1年前の動画へのコメント失礼しました

  52. @yomogi77 より:
    @yomogi77
    2024-05-25

    MacBook使ってる人はどうしたら良いですか?
    AV-Comparatives2023見てみました。
    お勧めはAvastやAVGになるのでしょうか?

  53. @002hikari より:
    @002hikari
    2024-05-25

    Macは?

  54. @nachitonacho9732
    2024-05-25

    windows defenderだけでセキュリティ対策大丈夫なんて話し、大丈夫か?

  55. @user-ky2yk4rj9x
    2024-05-25

    監視ソフトとは監視されるとゆう事に気づいた方が良い。社員を監視してるつもりが自分も監視されている。カメラは勝手に起動する。シャットダウン等々のサインは送られますし、防犯カメラもクラッキングで見れます。警告される側でなく、守られる側の立場でいる事が大切。

  56. @kasugaayu より:
    @kasugaayu
    2024-05-25

    今日初めてこの動画を見て色々設定していたのですがwindowsセキュリティが新しくなっておりまして設定項目が色々増えていました。
    出来れば、今の仕様でのwindowsセキュリティの新しい説明動画を出して頂ければ幸いです。

  57. @shinsuke-sg6zi より:
    @shinsuke-sg6zi
    2024-05-25

    私も惰性でESETを使っていましたが、次の更新はしないでWindows Defenderにしようと思いました。知識のアップデート、ありがとうございます!

  58. @user-ek3yi5st9n
    2024-05-25

    入れた覚えのないウイルス対策ソフトが入ってた理由がわかり助かりました!

  59. @weekend0954 より:
    @weekend0954
    2024-05-25

    Windows95・98・Me・2000・XPの時代では必要だった。今、Windowsパソコン使ってるヤツ居る?

  60. @user-fq2je1yf4w
    2024-05-25

    確かにMaicroSoftは優秀だが、常にハードディスクを検索しているため、ハードディスクがつぶれて、使えなくなってしまう事態になってしまう。
    何回もこれにこりてしまった事があります。SSDが絶対必須になってしまっている。私の場合、M2.を出来るだけ付け、メモリーに使っています。

  61. @syok9301 より:
    @syok9301
    2024-05-25

    エスパー伊東です!

  62. @dp0688 より:
    @dp0688
    2024-05-25

    これはウイルスバスターもですか?
    AV-Comparativesで調べたら。
    Defenderよりウイルスバスターの方が全体的に良かったのですけど?
    今自分はウイルスバスターを入れて使っているのですがウイルスバスターは消してDefenderを使ったほうがいいですか?
    TAIKIさん教えて下さい。

  63. @user-qr5mt6io3w
    2024-05-25

    Microsoftの回しもんでワロタ

  64. @user-fz1rc7pq7v
    2024-05-25

    本当にありがとう、知らなかった。セキュリティソフト高いのを買って!助かります。これからも教えて下さい

  65. @HN-jq5do より:
    @HN-jq5do
    2024-05-25

    もっと早くこの動画に出会っていれば・・・
    ウィルスバスター4年更新版を購入したばかりでした。
    次回更新時にはライセンスを延長せず、Microsoft Defenderを
    活用しようと思います。
    とても分かりやすい解説、ありがとうございました!

  66. @HS-rg7ol より:
    @HS-rg7ol
    2024-05-25

    ネットリテラシーが低い人には向かないと思いますよ

  67. @user-eq7lj7mj6y
    2024-05-25

    無料のAvast使ってるなぁ。

  68. @DDoji348 より:
    @DDoji348
    2024-05-25

    DELLで購入したパソコンに入っていたMcAfeeを速攻で削除しました。Windowsセキュリティーの設定の仕方ありがとうございました。

  69. @user-ge3ny7sx1r
    2024-05-25

    パソコンを買い替えた時にお試しウイルスバスターが付いていたので期限切れの際に一年契約で毎年延長したがウインドウデフェンス機能で必要無いので5年前に延長止めたが今だに営業メ―ルが来る

  70. @tarookamoto-yz8xk
    2024-05-25

    アンドロイドのスマホ に セキュリティーソフト は必要?

  71. @user-gl5os6ky6z
    2024-05-25

    ディフェンダーだけで十分ということは知識として知ってはいましたが、その理由がわかって非常に参考になりました。

  72. @user-mf2th9dj9n
    2024-05-25

    会社のパソコンオタクに聞いて 同じようなソフトにしてました 改めて オタクの人が優秀だったと気がつきました

  73. @user-kd3nc2vh5j
    2024-05-25

    病気は病院で作られるってのと似たようなもんだな、儲ける為なら手段を選ばない

  74. @46_shiro より:
    @46_shiro
    2024-05-25

    Windowsディフェンダーも2つあり、有償版は優秀だけど、無償版は使えない、そういう話なんですけどね。

    ESET使ってますが、 開発国スロバキアだし、Kaspersky 開発国ロシア なので、どちらも親ロシア派政権下でここらへんも心配要素。それ以外も検討する必要ありそうです

  75. @user-ep4cb1rt7x
    2024-05-25

    めちゃくちゃ有益な情報、本当にありがとうございます!
    たまたま偶然辿り着いたのですが、これを視聴出来て幸運でした
    パソコンに詳しい知り合いから、ウイルスソフトは必要ないと言われて半信半疑で入れてなかったのですが(失礼。笑)これからは安心して使えます
    でも、検索を主にクロームでしてたので危なかったです
    そこは教えてもらったませんでした
    TAIKIさん、本っ当にありがとうございました!!!!
    チャンネル登録させて頂きますっ

  76. @user-kd5nd7qg5p
    2024-05-25

    3年契約だったウィルスバスターが更新時期になったので、更新するべき?と思い、YouTubeを見ていたら、この動画に出会いました。
    もっと早く見ていたら良かったのに!って感じですが、とてもよく分かり、不安無くウイルスバスターとは縁を切れます(^_^)vありがとうございましたm(_ _)m
    これから、TAIKIさんの動画を見て勉強していきます!

  77. @nobu.k.9556 より:
    @nobu.k.9556
    2024-05-25

    いろいろと凄く役に立つ解説でとても助かってます!セキュリティつながりで一つのお願いです!1password の評価や設定方法などの解説も希望!
    一度、使いかけたけど、設定や使い方が難しくて断念。Googleプレイストアのレビュー見ると散々な評価なので、他にパスワードを安全に管理するおすすめアプリとかあれば知りたいです!

  78. @birdman1963 より:
    @birdman1963
    2024-05-25

    Windows Defenderは、迷惑メールの対策にも有効でしょうか?
    教えて戴きたくよろしくお願い申し上げます。
    できましたら、迷惑メールの対策などに関しての動画のUPお願い申し上げます。

  79. @user-ks1bk3nn1c
    2024-05-25

    そう思ってデバイスに使っていません。スキャンという機能が気になります。セキュリティソフト側に全部見られ、銀行やクレカなどの情報も収集される悪い予感がして。MSにインストされているセキュリティソフトだけ、危険なサイトはクリックしない、など注意をしていいます。不安がないわけではないですが。

  80. @channabe8611 より:
    @channabe8611
    2024-05-25

    Mac OS とiOS のセキュリティソフトを教えて下さい。お願い致します。

  81. @MM-lg2sm より:
    @MM-lg2sm
    2024-05-25

    いつも為になる動画ありがとうございます。Microsoftセキュリティのスケジュール設定は必要でしょうか?もし必要であればおすすめの設定をご教示頂けますと幸いです。

  82. @user-mr3qg3rg8i
    2024-05-25

    ノートン使ってるけどしょっちゅうあれこれ追加購入させようとポップアップ出る。
    めんどくさ過ぎ。
    ユーザーに分からぬうちに自動継続させる。
    嫌になったのでやめます。

  83. @enoki1128 より:
    @enoki1128
    2024-05-25

    貴重な動画配信ありがとうございます。”騙されるな”ウイルスセキュリティソフトは買うなを拝聴しました Maicrosoft defender browser protectionをクリニックしたところ このchromeウエブストアのバージョンは1月に廃止されてますのテロップが表示されました いろいろやってなんとか目的は果たせました 出来たら後の人のために宜しくお願い致します いつの1月だかわかりませんけど

  84. @user-en2ho6if5i
    2024-05-25

    ESET選んで良かった。。

  85. @Liberalcreator より:
    @Liberalcreator
    2024-05-25

    とてもわかりやすく参考になりました。
    今日でマカフィーの期限が切れるので、このチャンネルに出会えてよかったです。
    今日からMicrosoft Defenderに切り替えます。

  86. @user-dw3hd1vn8f
    2024-05-25

    そして今、他人が、本人になりすます時代が、やってきた。

  87. @gontaron より:
    @gontaron
    2024-05-25

    ESETですね。

  88. @akiikaikaaki2070
    2024-05-25

    プリインストールされているノ-トンやマカフィーは重たいので消去し高齢の両親の使うPCがあるので1台当たり年間500円程度で使えるESETを3台で使用しています。妻がPCを追加するにあたりESETのアカウント追加が必要になる為「フリ-ソフトでも?」と調べていてこちらに辿り着きました。本人に判断してもらうのにとても分かりやすい動画ありがとうございます。セキュリティソフトって更新するより新しく購入する方が全然安かったりしますよね。ESETは間違いではなかった様でその点は安心したと言うか損してなかったなとスッキリしました。

  89. @macsy1955 より:
    @macsy1955
    2024-05-25

    一旦カモになると検出数と対策結果の定期的な報告によって永遠に支払わされる。

  90. @atsuoyamazaki より:
    このコメントは削除されています。
    Code : 2

  91. @user-zv4bs2zo1n
    2024-05-25

    ウィルスバスターをずっと使用しています。そう高くなかった記憶ですが、3年契約です。マイクロソフトに偏ってるように感じるかな?ディフェンダーも良いのだろうが契約が2年以上残っている。更新の時考えよう。お金を出してお守り代わり。

  92. @ageg5413 より:
    @ageg5413
    2024-05-25

    昔はWinnyみたいなヤバい所があったけど今じゃそんな所を利用する必要無くなったからってのも大きい
    ウィルスが仕込んでいる可能性の場所って無くなった気がする

  93. @nicoxnico358 より:
    @nicoxnico358
    2024-05-25

    勉強になりました!もう次は買わないですw

    そして今日もTAIKI先生麗しいです✨

  94. @user-mr5by9ru8k
    2024-05-25

    メリットもデメリットも忖度なく説明があるので、購入時に知識がある無しの差が明確に出ました。新卒時期に見れて助かりました。

  95. @i.higuchi4343 より:
    @i.higuchi4343
    2024-05-25

    キャーッ、ありがとうございます。Windows 8.1 からずっと、セキュリティゼロを入れていました。なんせ、更新料不要なので。「Windows め、今日もやっぱり不安定・・」と、Windows 95 から日々思って使ってきたので、こんなにセキュリティ能力が高くなっていたとは信じられません。2023年12月に、いよいよだめかも・と思って、Windows 11 に買い替えましたが、そのときも何も疑わず、セキュリティゼロを買いました。1600円程度だし・・。 (乗り換え割引)
    そのとき、Googel chrome も入れたのですが、お気に入りの内容が、あっという間に復元されたのでびっくりしました。(PC は、いつもエプソンダイレクトから買うので、ノートンなどはなしです)
    説明の通りに、用心棒ソフトはなし の、windows セキュリティ だけがすっきり働く設定にできました。ソースネクストのアップデートプログラムもついでに削除しましたが、Google の拡張機能のなかの、ウイルスセキュリティは居残っていたので、拡張機能管理で削除しました。これでよかったのかな~・・。ありがとうございました。

  96. @kkaratei より:
    @kkaratei
    2024-05-25

    最近メーカーのBTO サイトを覗いたら、オプションの選択肢からセキュリティーソフトが消えていた。

  97. @SN-mw6ec より:
    @SN-mw6ec
    2024-05-25

    何本か 拝見しましたが、 全て 簡潔で分かりやすく大変ありがたいです 。ありがとうございます。

    スマホ版のセキュリティ対策も是非
    知りたいです。
    制作のリクエストです。 m(_ _)m

  98. @kenji.T8358 より:
    @kenji.T8358
    2024-05-25

    えっ⁉️ウイルスバスターではダメなの⁉️

  99. @marin_df より:
    @marin_df
    2024-05-25

    ノートン入ってるけど危ないサイト行って何かアクションするとほぼウイルスブロックしてくれる(通知アリ)
    Windowsディフェンダーだけになってもブロックしましたって出るのかな
    ちと怖い

タイトルとURLをコピーしました