1972年の伊集院静

社会に出る前に知っておくべき伊集院静のこと

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

トップページへ

美の旅人 スペイン編(3) [ 伊集院 静 ]

   

 


 

 


伊集院 静 小学館ビノタビビト スペインヘン イジュウイン シズカ 発行年月:2010年02月05日 予約締切日:2010年02月03日 ページ数:192p サイズ:文庫 ISBN:9784094084580 伊集院静(イジュウインシズカ) 1950年、山口県防府市生まれ。

81年「皐月」で文壇デビュー。

91年『乳房』で吉川英治文学新人賞を、翌年には『受け月』で直木賞を受賞。

その後も『機関車先生』で柴田錬三郎賞、『ごろごろ』で吉川英治文学賞を受賞し、精力的な執筆活動をつづける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ミロの眼、子供の眼/ミロ少年の夢見たもの/ミロとちいさきもの/ヘミングウェイの愛したミロ/ミロのいとしきもの/ミロの沈黙/ミロの攻撃性/ミロの音感と色彩/ミロの守護天使/スペイン内乱とミロ スペイン絵画を巡る旅の最後は、作家がもっとも楽しみにしていた巨匠が登場する。

画家の名はジョアン・ミロ。

「創作は大地から生まれるものだ」と明言するミロは故郷タラゴナと晩年を過ごしたマヨルカ島で何を感じたのか。

カタルーニャの空と大地、太陽と星、そこに生きる人々に創作の根幹を見る。

読んで旅するビジュアル読本、オールカラー文庫化、スペイン編ついに完結。

本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 文庫 人文・思想・社会

  • 商品価格:785円
  • レビュー件数:1件
  • レビュー平均:5(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


TOP