当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【家族旅行】佐賀県の蟹御殿へ。夕食も朝食も美味しかった|50代主婦

佐賀県

佐賀県太良町にある温泉旅館【蟹御殿】への家族旅行Vlogです!
日々忙しい私も疲れが吹き飛びました〜。
上げ膳据え膳いいです ...

コメント

  1. @user-uw2ep7gq1r
    2024-05-18

    良い物食べて来たにゃ〜ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)景色も最高だにゃ( ¨̮ )

  2. @user-xi8ew2rr3o
    2024-05-18

    カニ御殿に家族旅行いいですね^^そこから諫早方面に10分ほどの小長井は
    主人の実家です。冬の時期はカキ小屋が国道沿いにオープンしています。
    小長井のカキは最高に美味しいですよ。カニ御殿から諫早方面に走って県境の
    漁協経営のドライブインのチャンポンは、オススメです^^
    カニのだしを使ってあるので美味しいです。

  3. @mushoumuro2340 より:
    @mushoumuro2340
    2024-05-18

    太良の蟹御殿にゆかれたのですね。その近辺に約10軒ほどのホテル・旅館がありますが、いずれも、ベッドがないという理由で、
    対象から外れていました。ワタリガニ(多比良がね)は、小学生の頃、海で泳ぎながら採っていました。うに、サザエ、タコ、も。
    あさり、マテ貝、みな、も。誰も文句を言う人はいませんでしたし、それが普通でした。今は、海が汚れてしまって、海に入りたいとも思いません。年に一度は、みな取りに、海岸に行っていたのですが、最近は「ひょうもんだこ」がたまにいるらしく、ふぐと同じ毒をもつこのタコにかまれて死ぬのが怖くて、最近行っていません。タコがいそうな海岸の岩場に、裸足かそれに近いサンダル等で近づくと、命の危険があります。ご用心を。壱岐市、口之津、島原で、このタコが発見されていますから、九州全部の海岸も危険性があるということになりそうです。
    太良の道の駅から諫早方面にしばらく行くと、堤防道路があります。堤防道路を渡って島原方面に4~5分行ったところに「浜口海産」という店があります。ここには、季節に応じて、あさり、牡蠣、多比良がねなどを販売しています。太良の道の駅よりも、品質はかなり良いと思います。多比良がねは、主に生で販売していますから、自宅で湯がく必要があります。30分待っても良いのであれば、湯がいてもくれるようです。ここで買った牡蠣を、同じ敷地内にある小屋で、炭火による牡蠣焼きも楽しめます。海茸(うみたけ)の粕漬は、酒の肴に欠かせません。こちら方面に行かれるときには、参考にしてください。堤防道路は、たまに通行止めになりますので、事前に確認されたがよいでしょう。

  4. @maco2195 より:
    @maco2195
    2024-05-18

    蟹御殿良いですよね(⁎˃ᴗ˂⁎)見てると行きたくなります↑↑↑同じ熊本県民で嬉しいです。• ·̫ •。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました